栃木県那珂川町
くらしの情報
移住・定住
観光情報
町の紹介
業者の方へ
文字サイズ
小
標準
大
人・もの・自然が調和し
みんなで手を取り合い 元気を生み出すまち
ホーム
暮らしのガイド
移住・定住
観光情報
町の紹介
業者の方へ
トップ
>
観光情報
>
地図から探す
>
国指定文化財
> 那須神田城跡
那須神田城跡
平安時代末期に那須氏の祖、藤原資家によって築かれ、以後須藤資清に至るまで4代にわたり那須氏(須藤氏)の居城として使われたという。那須氏が、稲積城・高館城に移った後は、廃城となったが、土塁や空堀などの遺構が、良好な形で現存している。1984年(昭和59年)7月6日、「那須神田城跡」として国の史跡に指定された。
現在、「那須神田城趾公園」として整備されている。遺構は、方形単郭式の典型的な形態を遺存しており、一部は農地に変わってしまったものの、中世城館の趣を今に伝える数少ない遺跡である。
観光情報
イベント情報
新着情報
地図から探す
国指定文化財
県指定文化財
町指定文化財(有形文化財No1)
町指定文化財(有形文化財No2)
町指定文化財(民俗文化財)
町指定文化財(記念物)
カテゴリから探す
美術館
史跡
お土産
温泉
食事処
レジャー
関連するページ
アクセスマップ